en6_head.jpg

タグ「京都市東山区」の一覧

妙法院(みょうほういん)

東山七条の妙法院さん。
有名なのは豊臣秀吉が造営した庫裏。豪快な建物です。国宝。
わきのカエデはそれほど大きくない木。
妙法院の紅葉写真

本堂への門が開放されていて、入ることができました。
奥には宸殿と本堂があります。
本堂の御本尊は白い象に乗っている普賢菩薩。
妙法院の紅葉写真

カエデが多いわけではありませんが、バランスよく配置されていて美しいです。
妙法院の紅葉写真


近くの寺社 :智積院

妙法院 交通アクセス

所在地京都市東山区妙法院前側町447
料金春と秋に特別拝観あり
時間9:00~16:00
アクセス京阪電車「七条」下車 徒歩約10分
市バス「東山七条」又は「馬町」下車 徒歩約2分
駐車場なし

ソテツとイチョウが同じ色に紅葉していました・・・。
妙法院


このページをシェアする

建仁寺(けんにんじ)Kennin-ji Temple

建仁寺さんは1202年創建、京都で最初の禅寺です。
建仁寺の紅葉

建物の中でも撮影をしてもよいというのが、京都の他のお寺と違う点。
ありがたいです。
俵屋宗達の「風神雷神図」。
建仁寺の紅葉

禅寺らしい掛け軸。
建仁寺の紅葉

潮音庭は360度から愉しめる中庭。紅葉は市内各所より遅めです。
建仁寺の紅葉


こちらは晴れた日の建仁寺さんの紅葉。2013年です。
影がくっきりと出て、カエデも輝きます。
建仁寺の紅葉

水に映る朱。
建仁寺の紅葉

自分の気に入るアングルを探しましょう。2017年。
建仁寺の紅葉

紅葉のピークは12月に入ってから。なので週末でもたいへんな混雑にはなりません。
建仁寺の紅葉

建仁寺の紅葉

大双龍図は108畳分もあるそうです!!
建仁寺の紅葉

建仁寺の天井の龍


近くの寺社 :恵比寿神社・六道珍皇寺

建仁寺 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 建仁寺へ徒歩で行けるホテルはホテルささりんどう・純和風料理旅館 き乃ゑ・アパホテル<京都祇園>EXCELLENTなど。東大路通りをはさんで他にもたくさんのお宿があります。
チェック 建仁寺に近いお宿をじゃらんで見る
所在地東山区大和大路四条下ル小松町584
料金境内自由/本坊など大人500円
時間10:00~16:00
アクセス京阪電車「祇園四条」下車
駐車場コインパーキングあり(拝観者に1時間無料駐車券を発行してくれます)

2012年の大修復中のころ。
建仁寺の紅葉


このページをシェアする

清閑寺(せいかんじ)Seikan-ji Temple

歌の中山清閑寺は隠れた紅葉の名所
清閑寺の紅葉

清水寺が観光客でにぎわっていても、こちらは静かなものです。
まず見えてくるのは六条天皇陵。
清閑寺の紅葉


六条天皇陵を過ぎてさらに石段を登ります。
清閑寺の紅葉

こぢんまりした境内には赤いカエデがたくさんあります。
清閑寺の紅葉


清閑寺の紅葉

清閑寺は802年に紹継法師が創建したお寺。
平家物語の悲恋で知られる高倉天皇と小督局ゆかりのお寺でもあります。
清閑寺の紅葉

西郷隆盛が密談をした場所でもあります。
清閑寺

要石からは京都市街が少しだけ見下ろせます。
清閑寺

京都タワーもちょっとだけ見えます。
清閑寺から見る京都の景色

苔がみずみずしい。
清閑寺


近くの寺社 :清水寺

清閑寺 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 清閑寺を訪れるなら清水寺周辺のホテルや旅館に宿泊すると便利です。「京都東山荘」や「京都きよみず 花京か」などがあります。
チェック 京都東山荘
所在地東山区清閑寺歌の中山町3番地
料金志納
時間8:00~16:00(閉まっていることもあります)
アクセス京阪バス「清閑寺 山ノ内町」下車 徒歩約10分
駐車場予約をすれば停めさせてもらえるようです。


このページをシェアする

泉涌寺(せんにゅうじ)Sennyu-ji Temple

皇室ゆかりの御寺泉涌寺さんを訪れました。
泉涌寺

仏殿では朝の法要中。忍び足で静かにお詣り。読経の声が高い天井にごわんごわんと響きます。
泉涌寺

泉涌寺の名前の由来となった湧き水の水屋形と清少納言の歌碑。ここはカエデがきれい。
泉涌寺

一面の苔が美しいのはお稲荷さんのところ。
泉涌寺 稲荷

さて、泉涌寺で青もみじを楽しむには境内の奥の御座所へ入ります。
京都御所にあった御里御殿を移したもので、いまでも両陛下や皇族が参拝に来られたときには休憩所として使われているそうです。
カエデが美しい本日のメイン「御座所庭園」。
泉涌寺 青もみじ

池のほとりに花菖蒲、サツキもポツポツと咲いています。
泉涌寺 青もみじ

青もみじの泉涌寺さんを堪能。
泉涌寺

歴代天皇を祀る月輪陵。30人もの天皇皇后の御陵と灰塚が集まっている聖域です。
泉涌寺 月輪陵


紅葉の泉涌寺はこちら
泉涌寺の御座所庭園



近くの寺社 :今熊野観音寺

泉涌寺 宿泊案内と交通アクセス

町家レジデンスイン 月輪こはく庵 【宿泊案内】 泉涌寺の近くに「町家レジデンスイン 月輪こはく庵」があります。
自炊できるキッチンや調理器具も揃った一日一客の京町家の貸切り宿で、京都に暮らす気分を満喫できます。
東福寺、三十三間堂、智積院へも徒歩圏内。
チェック 町家レジデンスイン 月輪こはく庵
所在地東山区泉涌寺山内町27
拝観時間午前9時〜午後4時30分
料金500円(特別拝観は別途300円)
アクセス市バス泉涌寺道徒歩15分
駐車場広い無料駐車場があります。


このページをシェアする

東福寺(とうふくじ)Tofuku-ji Temple

5月になり、新緑の美しい季節になりました。
東福寺臥雲橋から見た通天橋の青もみじを縦長の写真で。
東福寺臥雲橋から見る青もみじ

そうだ京都行こうのことばを借りますと、
「初夏には秋のガイドブックを開きます。
紅葉の名所は、すなわち
新緑の名所ですから。」
そのとおり!
東福寺臥雲橋から見る青もみじ

この橋は普通に近所のひとの通り道。
自転車の生徒さんたちも、ここは押して通っていきます。
東福寺臥雲橋から見る青もみじ


東福寺通天橋。
東福寺通天橋から見る青もみじ

通天橋から見る景色は、臥雲橋以外はただ広がる緑の海。
東福寺通天橋から見る青もみじ

見上げても、歩いても緑の空間です。
東福寺青もみじ

東福寺通天橋 青もみじ



このページをシェアする

正伝永源院(しょうでんえいげんいん)Shoden-eigenin Temple

京都 建仁寺塔頭の正伝永源院さんは織田有楽斎ゆかりのお寺。
霧島ツツジや枝垂桜がきれいなお庭が有名です。
普段は非公開ですが、良い季節に特別公開されています。
春の庭園特別公開&寺宝展は桜の頃とツツジの頃に、それぞれ2週間ほど。
建仁寺 正伝永源院

新緑が清々しい4月の終わりに訪れました。
建仁寺 正伝永源院


霧島ツツジの小さな庭は真っ赤っか。
建仁寺 正伝永源院

建仁寺 正伝永源院


織田有楽斎といえばあの織田信長の実弟。 本能寺の変でも逃げ延び、豊臣秀吉に仕え、千利休に茶の湯を学び、キリシタンでもあるという風雅なひと。 のち徳川家康に仕え、この正伝院を再興し、茶道を伝え75歳まで生きました。
有楽斎の名は東京の有楽町の地名の由来となったという説があります。

花崗岩でできた織田有楽斎のお墓。
そばにハナミズキが咲いています。
建仁寺 正伝永源院


近くの寺社 :安井金毘羅宮

建仁寺 正伝永源院 交通アクセス

所在地京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目 小松町586
料金大人500円(特別公開時)
時間10時~16時30分
アクセス市バス「東山安井」下車、徒歩5分
駐車場建仁寺有料駐車場を利用


このページをシェアする

建仁寺(けんにんじ)Kennin-ji Temple

建仁寺 大雄苑

すかっと晴れた4月末の日曜日。建仁寺さんを訪れました。
砂紋が美しい「大雄苑」。
建仁寺

建仁寺 双龍図

巨大な龍は今日も回転しているように迫ってきます。小泉淳作画伯が描いた108畳ぶんもある絵です。
やっぱり写真だと大きさが伝えられませんね。
建仁寺

建仁寺 風神雷神

俵屋宗達の風神雷神。国宝ですが、ホンモノは国立博物館にあります。その代わり近くで見れますし、写真も自由に撮ることができてうれしい。
建仁寺

建仁寺 潮音庭

爽やかな緑の中庭「潮音庭」はぐるりと四方から自由に眺めることができます。
秋や冬もまた違った印象になります。
建仁寺

建仁寺 牡丹

法堂まわりはぐるりと牡丹の園。日向も日陰もイキイキと咲いています。
日差しが強いので南側はちょっとしんどそうですが。
建仁寺


近くの寺社 :六道珍皇寺・京都恵比寿神社

建仁寺 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 建仁寺へ徒歩で行けるホテルはホテルささりんどう・純和風料理旅館 き乃ゑ・アパホテル<京都祇園>EXCELLENTなど。東大路通りをはさんで他にもたくさんのお宿があります。
チェック 建仁寺に近いお宿をじゃらんで見る
所在地東山区大和大路四条下ル小松町584
料金境内自由/本坊など大人500円
時間10:00~16:00
アクセス京阪電車「祇園四条」下車
駐車場コインパーキングあり(本坊拝観者に1時間無料駐車券を発行してくれます)


このページをシェアする

霊山観音(りょうぜんかんのん)Ryozen-kannon

巨大な白い観音さまが印象的な霊山観音。春にはいろいろな種類の桜が咲きます。
暗い胎内にはたくさんの仏様が祀られています。
霊山観音

願いの玉には濃いピンクの桜。
霊山観音

小さな花びらがぎっしり。
霊山観音

縁結びの愛染明王堂の上にも真っ白な山桜の屋根。
霊山観音


近くの寺社 :高台寺・霊山護国神社

霊山観音 交通アクセス

所在地 京都市東山区高台寺下河原町526−2
料金200円(立派なお線香付)
時間8:40〜16:20
アクセス市バス「東山安井」下車徒歩8分
駐車場高台寺有料駐車場を利用(駐車券を提示すれば駐車料金の割引あり)


このページをシェアする

安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)Yasui-konpira-gu Shrine

ズリズリと這ってくぐる縁切り縁結び碑が有名な安井の金毘羅さん。
安井金比羅宮

悪縁を切って、良縁を結んでくれるパワースポットです。
桜の季節は参拝者も多く、順番待ちの行列が長くなっていました。
安井金比羅宮

大きな桜はありませんが、あちこちでかわいらしく咲いています。
安井金比羅宮

絵馬にも形代にもたま〜にショッキングな祈願のことばが...。
安井金比羅宮

安井金比羅宮
》 》 安井金比羅宮で縁切り&縁結び

安井金毘羅宮 交通アクセスなど

所在地京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70
料金境内自由
アクセス市バス「東山安井」下車すぐ
駐車場コインパーキングがあります。社務所に申し出れば割引が受けられます。
34.9999442909,135.7758348705

このページをシェアする

青蓮院(しょうれんいん)Shoren-in Temple

門跡寺院の青蓮院は、平安時代より皇室とゆかりが深く、一時仮御所になっていたこともあり、格式が高いお寺です。
延暦寺三門跡のひとつ。
青蓮院

青蓮院


気品のある庭園を包み込む紅葉が素敵です。
青蓮院


近くの寺社 :知恩院・粟田神社

青蓮院 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 青蓮院を訪れるなら、宿泊は徒歩で行ける「ウェスティン都ホテル京都」や「白川庵」がおすすめ。
白川庵は大正時代の町家を宿にしたもので、一日一客だけの贅沢な時間を過ごせます。
チェック 京都 東山三条 白川庵ウェスティン都ホテル京都
所在地 京都市東山区粟田口三条坊町69-1
料金大人500円
時間9:00〜17:00(16:30受付終了)
※春・秋に夜間ライトアップを開催。
アクセス京都市バス5・46・100系統 「神宮道」下車 徒歩3分
地下鉄東西線 「東山駅」下車 徒歩5分
円山公園から徒歩10分 知恩院北隣
駐車場なし
35.007309,135.7831615

このページをシェアする

禅居庵(ぜんきょあん)Zenkyoan Temple

建仁寺の塔頭、禅居庵さん。
建仁寺禅居庵

小さなお庭で桔梗が涼しげに咲いていました。
建仁寺禅居庵の桔梗

建仁寺禅居庵の桔梗


摩利支天堂のまわりには狛猪がたくさんおかれていることでも知られています。
摩利支天堂
それぞれデザインが違うので見て回ると楽しいです。
キュートな瓜坊バージョンもあります。
摩利支天堂の狛猪


建仁寺禅居庵 交通アクセス

所在地京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町146
料金摩利支天堂は自由(禅居庵は通常非公開)
アクセス京阪祇園四条駅 徒歩7分
市バス「京阪四条南座前」「東山安井」「清水道」から徒歩7分
駐車場なし
34.99946166,135.77277660

このページをシェアする

智積院(ちしゃくいん)Chishakuin Temple

紫陽花いっぱいの智積院さんの境内。金堂の裏側は紫陽花だらけです。
昔は梅園だったところを紫陽花苑に作り替えたのだそう。
智積院のあじさい

智積院のあじさい

金堂と明王殿のあいだを奥へ入っていきます。
智積院のあじさい

智積院のあじさい

鷺が散歩に来ました。
智積院のあじさい葉

桔梗も咲き始めています。
智積院のあじさい



近くの寺社 :妙法院・三十三間堂・養源院

智積院 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 智積院や三十三間堂・京都国立博物館を訪れるなら、宿泊はハイアットリージェンシー京都が便利です。
チェック ハイアットリージェンシー京都
所在地 京都市東山区東大路通り七条下る東瓦町964番地
料金境内自由、収蔵庫及び名勝庭園:大人500円
時間午前9時から午後4時
アクセス京阪「七条駅」徒歩10分
市バス「東山七条」下車すぐ
駐車場無料
34.9880356786,135.7764565944

このページをシェアする

智積院(ちしゃくいん)Chishakuin Temple

6月の雨あがりに智積院さんを訪れました。
駐車場から金堂へ向かう途中はクローバーでいっぱい。
ほっとする景色です。
智積院

さて、本日の目的は庭園。
智積院名勝庭園

利休好みの庭と伝えられる智積院の名勝庭園はさつきの頃が一番美しいといわれます。
5月の終わりから6月の終わりにかけて。
京都 智積院のサツキ

築山は中国の廬山を模して造られていて、池の水は泥を敷いてわざと濁らせているのだそうです。
鯉が泳ぐと底の泥をまき上げて、この池の灰色を作ってくれるというしくみ。
京都 智積院のサツキ

石組みと刈り込みがせり上がる斜面に交互に配置され、迫力を感じます。
京都 智積院のサツキ

岩下志麻さんのメナード化粧品CMで見たことがあるかもしれません。

ちなみに「そうだ 京都、行こう。」のコピーは以下。
『京都なら、そのスーツのままでいいんじゃないですか。春と夏の間に、いったいいくつ季節を隠しているんだ、この町は。』
智積院名勝庭園

書院のふすま絵もたいへんゴージャス。
智積院

黄菖蒲や睡蓮も咲いていました。

近くの寺社 :新日吉神宮・養源院・法住寺・三十三間堂

智積院 交通アクセスなど

所在地 京都市東山区東大路通り七条下る東瓦町964番地
料金境内自由、収蔵庫及び名勝庭園:大人500円
時間午前9時から午後4時
アクセス京阪「七条駅」徒歩10分
市バス「東山七条」下車すぐ
駐車場無料駐車場あり
34.9880356786,135.77645659

このページをシェアする

芬陀院(ふんだいん)Fundain Temple

雪舟が作庭した「鶴亀の庭」が有名な東福寺塔頭の芬陀院さん。
鶴亀の庭は東西に長〜い広々とした枯山水。
芬陀院東福寺の新緑

障子の葉っぱ模様はひとつひとつ違います。
芬陀院東福寺の新緑

つくばいにはツツジの花。
芬陀院東福寺の新緑

図南亭の円窓から見る東庭。
芬陀院東福寺の新緑

小さな西庭が素敵。
芬陀院東福寺の新緑


芬陀院 交通アクセス

所在地京都府京都市東山区本町15丁目803
料金大人300円
時間9:00~17:00(12月~3月 9:00~16:00)
アクセス京阪東福寺駅下車徒歩10分
駐車場東福寺無料駐車場を利用(紅葉シーズンは閉鎖)
34.9762816,135.7720458

このページをシェアする

青蓮院(しょうれんいん)Shoren-in Temple

青蓮院門跡の秋の夜間特別拝観に行きました。
巨大なクスノキも淡く照らされて、さらに大きく感じます。
青蓮院の紅葉ライトアップ

苔庭にちりばめられた青い光は長いスパンで点滅しています。
一番強い光でもそれほど明るくはありません。
ただ闇を見つめ光の点るのを待つ時間も、日常生活にはない特別な時間に思えます。
派手なライトアップを期待した方には、かなり地味に感じられるかもしれません...。
青蓮院の紅葉ライトアップ

大きなカエデが何本もある池泉廻遊式庭園も、ゆっくりと明るくなったり暗くなったりをくりかえしています。
青蓮院の紅葉ライトアップ

こちらも暗闇に浮かび上がるカラーを見るといった感じ。
青蓮院の紅葉ライトアップ


霧島の庭の大きなカエデが闇に赤く浮かびます。
青蓮院の紅葉ライトアップ

青く照らされた竹林は空へと吸い込まれそうな雰囲気。
青蓮院の紅葉ライトアップ
青蓮院の昼間の紅葉はこちら

近くの寺社 :知恩院

青蓮院門跡 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 青蓮院を訪れるなら、宿泊は徒歩で行ける「ウェスティン都ホテル京都」や「白川庵」がおすすめ。
白川庵は大正時代の町家を宿にしたもので、一日一客だけの贅沢な時間を過ごせます。
チェック 京都 東山三条 白川庵ウェスティン都ホテル京都
所在地東山区粟田口三条坊町69-1
料金大人800円
日程10月末〜12月初旬
時間18:00~22:00(21:30受付終了) 昼夜入れ替え制
アクセス京都市バス「神宮道」下車 徒歩3分
地下鉄東西線 「東山駅」より 徒歩5分
駐車場夜間拝観時は、一般の車は停めることができません
35.007309,135.7831615

このページをシェアする

圓徳院(えんとくいん)

静かな圓徳院さんの大迫力のカエデ。
圓徳院の紅葉ライトアップ

南庭。
圓徳院の紅葉ライトアップ

圓徳院の紅葉ライトアップ

北庭。
紅葉ピークの日曜日なのに、誰もいない瞬間があったりします。
圓徳院の紅葉ライトアップ

高台寺のライトアップも見るなら、こちらで900円の共通券を買っておけば、高台寺では行列ができていてもスルーして入れます。
昼間の紅葉はこちら

近くの寺社 :高台寺

圓徳院 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】
圓徳院や高台寺を訪れるなら、宿泊は高台寺からすぐの「京料理旅館高台寺よ志のや」がおすすめです。 贅と粋を尽くした趣向を凝らした新感覚京料理を堪能!じゃらんクチコミも90点の高得点です。
チェック 京料理旅館 高台寺 よ志のや
所在地京都市東山区高台寺下河原町530
料金大人500円
時間10:00~21:30(受付終了)
アクセス市バス「東山安井」下車 東へ徒歩5分
駐車場高台寺の有料駐車場を利用


このページをシェアする

退耕庵(たいこうあん)Taiko-an Temple

東福寺塔頭の退耕庵さんは小野小町ゆかりのお寺。
退耕庵
境内には大きな玉章地蔵(たまづさじぞう)というお地蔵さんがあり、中にはかつて小野小町宛に山のように届いた恋文が詰め込まれていたとか、恋文を貼り合わせて作られたとか。
そんな由来からこのお地蔵さんにお詣りすれば、縁結び恋愛成就のご利益があるとされてきました。
山科の随心院と同じく、ラブレターが上達するともいわれます。

地蔵堂にかかる新緑がきれいでした。
退耕庵

退耕庵


退耕庵 交通アクセス

所在地京都市東山区本町15丁目793
料金大人500円(通常非公開)
時間9:00~16:00
アクセス京阪電車・JR「東福寺」下車 徒歩5分
市バス「東福寺」下車 徒歩2分
駐車場東福寺の無料駐車場を利用
34.979509,135.7717959

このページをシェアする

安祥院(あんしょういん)Ansho-in Temple

「日限さん」として知られる安祥院さん。日を限って祈願すれば諸願成就するといわれています。
1725年に乙訓郡からこの五条坂に移転したお寺だそうです。
安祥院

境内には京都市の保存樹にもなっているぶっとい山桜があります。
観光客は清水寺目指して一目散なので、門前を素通りしていきます。
逆に、清水寺を見てきた人はもう桜はおなかいっぱいなので、やっぱり安祥院は素通りです。
そんな場所にあります。
安祥院

安祥院



近くの寺社 :清水寺

安祥院 交通アクセス

所在地京都市東山区五条通東大路東入遊行前町560
料金境内自由
時間8:00~17:00
アクセス市バス「五条坂」下車 徒歩約5分
駐車場なし
34.9956648979992,135.7783448696

このページをシェアする

来迎院(らいごういん)

来迎院は泉涌寺の塔頭のひとつ。
弘法大師が806年に開いたお寺といわれています。
泉涌寺来迎院

泉涌寺来迎院

「含翠の庭」には大石内蔵助が建てた茶室があります。
ここで赤穂の浪人たちと密談を重ねていたそうです。

山茶花とカエデのコラボ。
泉涌寺来迎院

足元にはふかふかの苔と熊笹。
泉涌寺来迎院

見上げれば色とりどりのカエデ。
泉涌寺来迎院

水分の多いしっとりとした庭園です。
泉涌寺来迎院


近くの寺社 :東福寺

泉涌寺来迎院 交通アクセス

所在地京都市東山区泉涌寺山内町33
料金境内自由、庭園400円
時間9:00-17:00
アクセス市バス「泉涌寺道」下車、徒歩10分
駐車場泉涌寺の無料駐車場を利用


このページをシェアする

泉涌寺(せんにゅうじ)Sennyu-ji Temple

御寺、泉涌寺さんは紅葉の名所でもあります。
泉涌寺

見どころは御座所庭園。
御座所の東南から御殿の南側にかけて広がる美しい庭園です。
暗い廊下を歩いてきて、お庭が見えたとき、ハッとします。
泉涌寺の御座所庭園

朝の光にキラキラ。
泉涌寺の御座所庭園

拝観には別に300円必要となりますが、山門をくぐったときに、奥にカエデの赤が垣間見えたなら、是非入ってみてください。
泉涌寺の御座所庭園

(撮影日:2012年11月14日 他)

近くの寺社 :今熊野観音寺

泉涌寺 宿泊案内と交通アクセス

町家レジデンスイン 月輪こはく庵 【宿泊案内】 泉涌寺の近くに「町家レジデンスイン 月輪こはく庵」があります。
自炊できるキッチンや調理器具も揃った一日一客の京町家の貸切り宿で、京都に暮らす気分を満喫できます。
東福寺、三十三間堂、智積院へも徒歩圏内。
チェック 町家レジデンスイン 月輪こはく庵
所在地京都市東山区泉涌寺山内町27
拝観時間午前9時〜午後4時30分
料金500円(特別拝観は別途300円)
アクセス市バス泉涌寺道徒歩15分
駐車場広い無料駐車場があります。


泉涌寺の御座所庭園

泉涌寺さんの紅葉は人の手間ひまのかかった上品な紅葉です。
泉涌寺の御座所庭園


このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]