en6_head.jpg

タグ「山科区」の一覧

毘沙門堂(びしゃもんどう)Bishamondo Temple

枝垂桜で有名な山科の毘沙門堂紅葉も素敵なところ。
毘沙門堂

2011年秋はJR東海そうだ、京都 行こう。」のCMで取り上げられました。
(残念なことにその年は紅葉のハズレ年でした...)
毘沙門堂

仁王門へ登る長い石段が待ち構えています。
毘沙門堂

勅使坂の紅葉は絵になります。
毘沙門堂

勅使坂を見おろす景色も素敵です。
毘沙門堂
毘沙門堂のライトアップはこちら
本堂から右手の奥へ向かうと高台弁才天があります。
もみじやドウダンツツジで赤く染まります。
毘沙門堂

毘沙門堂

毘沙門堂

京都山科毘沙門堂は平安遷都以前に創建され、皇室や摂関家が出家する門跡寺院として長い歴史を重ねてきたお寺です。紅葉の美しさは格別で、歴史を物語る伽藍の荘厳な雰囲気を味わいながら散策を楽しむことができます。境内は無料であることも嬉しいです。
弁天堂回りの紅葉は有料区域から見る方が綺麗。
お堂の中や庭園も素敵です。歴史あるトリックアートも興味深いもの。せっかくですから拝観することをおすすめします。大人500円。
毘沙門堂
毘沙門堂の紅葉の様子(2011年11月18日)
毘沙門堂の紅葉の様子(2011年11月27日)

毘沙門堂・桜
毘沙門堂・雪
そうだ、京都 行こう。2011年盛秋 山科毘沙門堂編 動画

山科毘沙門堂 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 山科毘沙門堂へ行くなら、山科駅からすぐのホテルブライトンシティ京都山科に泊まるのがベスト。
毘沙門堂へは山手に向かって歩いて15分ほどでつきます。
JR京都駅へもひと駅5分。醍醐寺や南禅寺へも15分圏内。
京都市内観光にも便利です。
ランチ&ディナーバイキングが地元でも人気。
チェック ホテルブライトンシティ京都山科いますぐ予約
所在地 京都市山科区安朱稲荷山町18
料金境内自由(宸殿 大人500円)
時間8:30〜17:00
アクセス京阪電車山科駅・JR山科駅・地下鉄山科下車、徒歩20分
駐車場あり(無料) 
35.0016271,135.8188602
毘沙門堂


このページをシェアする

長福寺(ちょうふくじ)Chofuku-ji Temple

東本願寺の山科別院である長福寺さん。
東側の参道には紫陽花が植えられていて門前を通るひとを楽しませています。
長福寺の紫陽花

東御坊の大きな石柱がたっています。
長福寺の紫陽花

ハートの紫陽花がありました。
長福寺のハートの紫陽花


紫陽花は参道だけで、すっきりと広い境内にはあまりお花はないようです。
長福寺
長福寺は枝垂桜もきれいです。

このページをシェアする

将軍塚大日堂(しょうぐんづかだいにちどう)Shogunduka-dainichido Temple

京都の街が一望でき、パワースポットでもある将軍塚
京都市民のデートスポットでもある公園展望台からの景色。
将軍塚の景色


東山ドライブウェイの頂上に駐車場と公園があり、そこから北へ100mほど歩くと将軍塚大日堂があります。「将軍塚」は、その境内にある直径約20メートル、高さ約2メートルの塚のこと。 将軍塚大日堂
桓武天皇が長岡京から平安京に都を移す際に下見に来た場所と言いますから、794年より少し前のこと。
将軍塚大日堂
塚の下には都を鎮護するために鎧甲を着て鉄の弓矢を持ち、太刀を帯びた2.5メートルの将軍の像が都の方を向いて埋められていて、1200年以上も京都の街を守り続けています。
将軍塚
これが将軍の埋まっている将軍塚

境内には、大きな展望台が二つあり、京都をパノラマのように見ることができます。 将軍塚大日堂の展望台

8月16日に五山の送り火を見るスポットとしても人気です。
有料ですが、ここまで来たら一度は中に入ってみてください。 将軍塚大日堂の展望台からの眺望

平安神宮や下鴨神社、上賀茂神社もよく見えます。(北西方面)
将軍塚の景色


さて、将軍塚大日堂には2014年に新しいお堂「青龍殿」が建てられ、北の展望台や庭園も大規模に改造されました。 将軍塚大日堂
北展望台は広々としたウッドデッキになり、以前より見晴らしも良くなりました。 将軍塚大日堂の展望台
将軍塚青龍殿は北野天満宮前にあった平安道場を移築したもの。中へ入ると長年使われてピカピカと黒光りした木の風合い。 将軍塚大日堂の青龍殿
将軍が埋まる将軍塚は柴の塚に。 将軍塚大日堂
将軍塚には八坂神社から円山公園を通って、または知恩院を通って歩いて登ることもできます。》 》 コース紹介
清水寺や子安の塔から登ることもできます。》 》 コース紹介

》 》 将軍塚大日堂の桜の様子はこちら
》 》 将軍塚大日堂の紅葉の様子はこちら

近くの寺社 :長楽寺・知恩院・霊山護国神社

将軍塚大日堂 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】将軍塚大日堂を訪ねるには京都市内のホテルに宿泊してタクシーで向かうことになります。近くて便利なのは蹴上の「ウェスティン都ホテル京都」です。
チェック ウェスティン都ホテル京都
所在地京都府京都市山科区厨子奥花鳥町7−5
料金大人500円
時間9:00〜17:00
アクセス車で東山ドライブウェイを登る。三条通からも五条通からも行くことができます。
駐車場無料駐車場あり

京都旅行・京都ツアーオススメのエリア【清水・祇園】

このページをシェアする

毘沙門堂(びしゃもんどう)

8月下旬の山科の毘沙門堂。
毘沙門堂

毘沙門堂の庭園「晩翠園」には大きなさるすべりの樹があります。
樹齢100年を越す立派なさるすべりです。
毘沙門堂

花の色は普通のさるすべりより少し濃いピンク。
以前はもっと紫に近かったとか。
毘沙門堂

毘沙門堂

太くてグネグネとした味わいのある幹です。
毘沙門堂

ここに大きなさるすべりがあることは地元の人でもあまり知りません。
普通に境内を散策するだけでは、庭園はちらりとも見えないような位置にあるのです。
毘沙門堂

廊下を歩くとついたての鯉にじろ〜っと見られます。

毘沙門堂 交通アクセスなど

所在地 京都市山科区安朱稲荷山町18
料金境内自由(宸殿・庭園 大人500円)
時間8:30〜17:00
アクセス京阪電車山科駅・JR山科駅・地下鉄山科下車、徒歩20分
駐車場参拝者用無料駐車場あり
35.0016271,135.8188602

このページをシェアする

本圀寺(ほんこくじ)Honkoku-ji Temple

紅枝垂桜が美しい山科の本圀寺さん。
本圀寺の桜

本圀寺の桜

以前は金ぴかの仁王様や灯籠、釣り鐘などがきらびやかでしたが、いつからか塗り直されて落ち着いた雰囲気になりました。
本圀寺の桜

でも、ちゃんと金色がワンポイント残してあるのがいいですね。
本圀寺の桜

本圀寺の桜

本圀寺の桜
本圀寺の基本情報はこちら。
琵琶湖疏水流域の桜はこちら。

このページをシェアする

毘沙門堂(びしゃもんどう)Bishamondo Temple

毘沙門堂さんは2013年にお堂の修理が終わり、それを記念して初めてのライトアップが行われました。
毘沙門堂

仁王さんも普段は少し暗いところにおられますが、明るくキリッとしておられます。
毘沙門堂

ふすま絵の多くはトリックアート。いろいろ面白い趣向がこらされています。
が、説明を聞かないとなんのことやらわからないかも。
毘沙門堂

北側の晩翠園。観音堂が開いているのを見たのは初めて。
毘沙門堂

一番美しいのは本堂裏手から眺める弁天堂でしょう。
カエデやドンダンツツジなど赤い葉っぱに彩られた弁天堂は昼間もきれいですが、夜はぐっと迫力を増すようです。
毘沙門堂

毘沙門さんまでの道は静かな静かな住宅街なので、夜間拝観の開催には住民の反対もかなりあったようです。


このページをシェアする

日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)

日向大神宮は近年京都のパワースポットとして、知名度をアップしつつある神社です。
487年頃にできたそうで、京の伊勢として古くから信仰が厚く、また縁結びの神様としても有名です。
日向大神宮

日向大神宮は隠れた紅葉の名所としても知る人ぞ知るスポットでもあります。
南禅寺からそう遠くはないのですが、坂がキツイので「紅葉は見たいけど、ちょっとやめとこか・・・」となるのかも。

カエデはどれも巨大で、歴史を感じさせます。
外宮と内宮の間の橋の両側には赤いカエデとオレンジのカエデがあり、なんともバランスが最高。
日向大神宮

日向大神宮

日向大神宮

振り返る景色も素晴らしいです。
日向大神宮


大国主命をお祀りする縁結びの福土神社には今日も良縁祈願のお皿がたくさん積まれています。
日向大神宮
(撮影2011年12月6日・2012年11月)

近くの寺社 :南禅寺・永観堂

日向大神宮 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 日向大神宮を訪れるなら、宿泊は「ウェスティン都ホテル京都」がおすすめです。 日向大神宮までは歩いて15分ほど。 南禅寺や永観堂、哲学の道、平安神宮へもお散歩圏内。 緑豊かな東山の高台に佇むホテルで、京都でもホテルオークラと並んでもっとも有名なハイクラスホテルです。 京都駅からは無料シャトルバスで20分。 すぐ近くに地下鉄「蹴上駅」があるので、京都市中心部にも5分ほどで行けます。
チェック ウェスティン都ホテル京都
所在地京都府京都市山科区日ノ岡一切経谷町29
拝観時間9:00〜17:00
料金境内自由
アクセス地下鉄東西線蹴上駅下車 徒歩約15分
駐車場数台分あり。道が狭いので大きな車は通行不可。


このページをシェアする

隨心院(ずいしんいん)Zuisin-in Temple

小野小町ゆかりのお寺、山科の随心院さんは梅の名所として知られていますが、紅葉も素敵です。
随心院

山科は京都市中心部からは離れていますので、ゆったりと鑑賞できるはず。
随心院

随心院

床紅葉も楽しめます。
随心院

ライトアップもあります。
こちらもゆったりと夜の紅葉を見られますので、人ごみ嫌いの方にはおすすめです。

近くの寺社 :醍醐寺・勧修寺

随心院 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 隨心院を訪れるなら宿泊は山科駅の「ホテルブライトンシティ京都山科」が便利です。 地下鉄東西線で小野駅まで3駅です。
チェック ホテルブライトンシティ京都山科
所在地京都府京都市山科区小野御霊町35
拝観時間9:00~16:30
料金境内自由。本坊・庭園 400円
アクセス京都市営地下鉄「小野駅」1番出口 徒歩5分
駐車場参詣者用無料駐車場があります。


このページをシェアする

諸羽神社(もろはじんじゃ)

山科の諸羽神社に向かって歩いていくと、参道のさるすべりが花をいっぱいに咲かせていました。
個人のお宅の大きな大きなさるすべりです。
諸羽神社


このページをシェアする

円光寺(えんこうじ)

山科の円光寺さんの門前で小さな百日紅がこれでもかというくらい花をつけています。
円光寺

30度を越えて、もわもわと暑い7月の終わりの午後です。
円光寺


近くの寺社 :諸羽神社

円光寺 交通アクセス

所在地京都府京都市山科区四ノ宮泉水町25


このページをシェアする

随心院(ずいしんいん)Zuisin-in Temple

随心院の皐月

山科の随心院の皐月が満開でした。
随心院

随心院
随心院の縁結び情報はこちら。

庭園ではカエデなどの青々とした色が清々しいです。
随心院

随心院

随心院

花菖蒲が大きな花を咲かせています。
随心院

 

随心院 交通アクセス

所在地京都府京都市山科区小野御霊町35
拝観時間9:00~16:30
料金境内自由。本坊・庭園 400円。
アクセス京都市営地下鉄小野駅1番出口 徒歩5分
駐車場参詣者用無料駐車場あり

随心院のツツジ

2013年の5月初旬の随心院のツツジです。
すでに見頃は終盤で、このあとの皐月をお楽しみに・・・といったかんじです。
随心院

随心院

梅園の中にもツツジがたくさんあります。
が、いまは入れません。
随心院


このページをシェアする

毘沙門堂(びしゃもんどう)

6月初旬の山科毘沙門堂です。
毘沙門堂

有名な枝垂桜は葉っぱがてんこもりで迫力があります。
毘沙門堂

その下には小さな花がいっぱい咲いていました。ヒルザキツキミソウでしょうか。
毘沙門堂


山科毘沙門堂 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 山科毘沙門堂へ行くなら、山科駅からすぐの京都山科 ホテル山楽に泊まるのがベスト。
毘沙門堂へは山手に向かって歩いて15分ほどでつきます。
チェック 京都山科 ホテル山楽を予約
所在地 京都市山科区安朱稲荷山町18
料金境内自由(宸殿 大人500円)
時間8:30〜17:00
アクセス京阪電車山科駅・JR山科駅・地下鉄山科下車、徒歩20分
駐車場あり(無料) 


このページをシェアする

十禅寺(じゅうぜんじ)

山科の旧三条街道から十禅寺へ向かう参道は桜のトンネルになります。
途中に京阪電車の京津線の踏切があり、ときおり桜の向こうに水色の車体が横切っていきます。
十禅寺

東側には地蔵盆の中心になる山科地蔵(徳林庵)の六角のお堂があります。
十禅寺


すこし西に行けば、このあたりでもっとも早く満開を迎えるJRの高架のソメイヨシノがあります。
桜
(2012年4月12日)

34.9913581680378,135.821818113327

このページをシェアする

本願寺山科別院(ほんがんじやましなべついん)

山科川沿いにある西本願寺の山科別院には桜の木がたくさん植えられていて、満開のときは見事な景観になります。
本願寺山科別院

どの桜もすごい密度で花を咲かせています!
本願寺山科別院

幹からもドバドバと咲いています。
本願寺山科別院

このあたり一帯は室町時代から山科本願寺のあったところ。
山科別院は江戸時代1732年の創建です。
本願寺山科別院

門前の水たまりにくっきり映ります。
本願寺山科別院


近くの寺社 :山科別院長福寺

本願寺山科別院 交通アクセス

所在地京都市山科区東野狐藪町2番地
料金境内自由
時間7:00~16:30
アクセス地下鉄東西線 「東野駅」徒歩2分
京阪バス「山階校前」徒歩2分
駐車場あり
34.98341209603867,135.815391540527

このページをシェアする

将軍塚大日堂(しょうぐんづかだいにちどう)

桜満開の将軍塚大日堂です。
ソメイヨシノは散り始め。ときどき桜吹雪。
将軍塚

紅枝垂桜は満開!
将軍塚大日堂

将軍塚大日堂

紅枝垂の下はタンポポがポツポツと咲いています。
将軍塚大日堂

展望台からの眺望は相変わらずの大迫力!!
将軍塚大日堂

贅沢な眺めです。
将軍塚大日堂

平安神宮神苑の紅枝垂も満開のようです。
将軍塚大日堂

将軍さんはいまも立って埋まっているのでしょうか。
将軍塚大日堂

お堂を見ると、なんとなく昔の駅っぽいなあとときどき思います。(2012年4月17日撮影)
将軍塚大日堂
将軍塚大日堂の情報はこちら。
2011年の将軍塚大日堂の桜はこちら。

近くの寺社 :知恩院・長楽寺・吉水弁財天・霊山護国神社

将軍塚大日堂 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】将軍塚大日堂を訪ねるには京都市内のホテルに宿泊してタクシーで向かうことになります。近くて便利なのは蹴上の「ウェスティン都ホテル京都」です。
チェック ウェスティン都ホテル京都
所在地京都府京都市山科区厨子奥花鳥町7−5
料金大人500円
時間9:00〜17:00
アクセス車で東山ドライブウェイを登る。三条通からも五条通からも行くことができます。
駐車場無料

東山ドライブウェイの紅枝垂も満開です!
将軍塚大日堂


このページをシェアする

日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)

パワースポットとして取り上げられることも多い「京の伊勢」日向大神宮には大きな山桜があります。
インクラインは人でいっぱいですが、桜の時期にここまで来る人はあまりおられません。
日向大神宮

小さな紅枝垂桜もきれいです。
日向大神宮
紅葉の日向大神宮はこちら

日向大神宮 交通アクセス

所在地京都府京都市山科区日ノ岡一切経谷町29
拝観時間9:00〜17:00
料金境内自由
アクセス地下鉄東西線蹴上駅下車 徒歩約15分
駐車場数台分あり。道が狭いので大きな車は通れません。
35.006137,135.7950825

このページをシェアする

本圀寺(ほんこくじ)Honkoku-ji Temple

山科の本圀寺さんの紅枝垂桜が見事です!
本圀寺の桜

境内のあちこちで金色とピンクの鮮やかなコラボが楽しめます!
本圀寺の桜

鮮やかなカラーに、なんだか心が晴々するところです。
本圀寺の桜

赤門をバックに紅い桜が満開。
本圀寺の桜

仁王様もゴールド。
本圀寺の桜

(2011年4月11日撮影)
本圀寺の情報はこちら。
琵琶湖疏水流域の桜はこちら。
本圀寺の桜
縁結び情報:特になし

このページをシェアする

花山稲荷神社(かざんいなりじんじゃ)Kazan inari-jinja Shrine

山科の花山稲荷神社
花山稲荷神社
本殿のそばの枝垂桜は早咲きです。
桜越しの景色が綺麗です。赤いのぼりがはためいています。
(2011年4月5日撮影)
花山稲荷神社
903年、醍醐天皇の勅命によって創建された古社です。
花山稲荷神社
平安時代には刀鍛冶師の三条小鍛冶宗近が、元禄時代には大石内蔵助が、度々参詣し、どちらも目標達成したということから、心願成就の神様としていまも信仰を集めています。
花山稲荷神社

狐もいっぱい。
花山稲荷神社

参道は染井吉野の桜並木になっています。こちらはもうすぐ満開。

近くの寺社 :折上稲荷神社

花山稲荷神社

所在地 京都市山科区西野山欠ノ上町65番地
料金境内自由
時間自由
アクセス京阪バス「花山稲荷」下車、徒歩5分
駐車場駐車スペース少しあり


このページをシェアする

岩屋寺(いわやじ)Iwaya-ji Temple

山科の岩屋寺大石神社の南側にあります。
岩屋寺

岩屋寺
石段の上で門にかぶさるように咲く枝垂桜が印象的です。
岩屋寺
大石内蔵助山科で隠棲していたとき、この地に暮らしていました。
なので大石寺とも呼ばれます。
本尊の不動明王は内蔵助の念持仏といわれています。
岩屋寺

大石辨財天。
岩屋寺

大石良雄隠棲旧址碑
岩屋寺

山科の街を見おろすように枝を広げる大きな枝垂桜
岩屋寺


近くの寺社 :大石神社

神遊山金地院 岩屋寺

所在地 京都市山科区西野山桜ノ馬場町96
料金境内自由、本堂など大人400円
時間9時~16時30分
アクセス京阪バス「大石神社」下車、徒歩8分
駐車場無料駐車場あり


このページをシェアする

大石神社(おおいしじんじゃ)Oishi-jinja Shrine

京都山科の大石神社は1935年にできた大石内蔵助や赤穂義士を祀る神社です。
大石さんは討ち入りの前、南隣の岩屋寺に隠棲していました。
大石神社

大石神社

枝垂桜は「大石桜」と呼ばれ豪華な姿を見せてくれます。
(2011年4月4日撮影)
大石神社

毎年4月の第1日曜日には「さくら祭」が催されます。
大石神社

大石神社

鳥居を越えてあふれるようです。
大石神社

大石神社

人気のポニー花子ちゃんは桜の下でじっとしています。
大石神社
花子ちゃんはツイッターもやっていますよ。

近くの寺社 :岩屋寺

大石神社

所在地 京都市山科区西野山桜ノ馬場町116
料金境内自由
時間自由
アクセス京阪バス「大石神社前」下車徒歩1分
駐車場無料駐車場あり


大石神社には、縁結びや夫婦円満のお守りやグッズもあります。
大石神社


このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]